学部?大学院
共生社会創成学部(2025年度設置)

共生社会創成学部オリジナルサイトへ
オリジナルサイトでは、イベント情報や博狗体育网址なども随時更新されています。共生社会創成学部にご興味のある方は、ぜひご覧ください。
共生社会創成学部に関する情報
障害者をとりまく制度や社会意識は、ダイバーシティ&インクルージョンに向けて変化してきました。しかし、現状では、今なお障害者の社会参加を阻む障壁が残されています。これからの社会では、この障壁を取り除いていくための知識や理解を持ち、社会に働きかける人材が必要とされています。
共生社会創成学部では、情報アクセシビリティに関する情報科学と障害社会学の知識を学びます。一人ひとりに対応した情報保障を行いつつ、異なる障害種別の学生が互いに学ぶ機会を設けることで、多様性の理解とエンパワメントを促進し、障害者を含む多様なマイノリティが活躍する共生社会を創成する、チャレンジする心を持った人材を養成します。
※点字データの利用環境がない方は、他のデータ形式をご利用ください。
共生社会創成学部紹介動画
オープンキャンパスに関する情報
- 視覚障害コース(春日キャンパス)
視覚障害コースのオープンキャンパスは、春日キャンパスにて、保健科学部と合同で開催します。申込方法や当日スケジュール等の詳細は、以下のリンクからご確認ください。
- 聴覚障害コース(天久保キャンパス)
聴覚障害コースのオープンキャンパスは、天久保キャンパスにて、産業技術学部と合同で開催します。申込方法や当日スケジュール等の詳細は、以下のリンクからご確認ください。
出前授業、個別のキャンパス見学も随時行っていますので、お問い合わせください!
入試に関する情報
共生社会創成学部は、春日キャンパス、天久保キャンパスをまたがる、視覚障害学生と聴覚障害学生が共に学ぶ学部です。視覚障害コースと聴覚障害コースで構成されています。各コースの定員と入試区分は以下のようになっています。
入試に関する詳細は、以下のリンクからご確認ください。
- 視覚障害コース(春日キャンパス)
- 聴覚障害コース(天久保キャンパス)
- 入試案内ページ
入試区分 | 視覚障害コース | 聴覚障害コース | 選抜方法 |
---|---|---|---|
学校推薦型選抜 2025年11月29日(土) |
4名 | 2名 | 書類審査?小論文?面接 |
社会人選抜 2025年11月29日(土) |
若干名 | 若干名 | 書類審査?小論文?面接 |
総合型選抜 (視覚障害コースのみ) 2025年12月20日(土) |
3名 | - | 書類審査?面接 |
一般選抜(前期日程) 2026年2月25日(水) |
3名 | 3名 | 大学入学共通テスト(2教科※)?書類審査?面接?小論文?プレゼンテーション(プレゼンテーションは聴覚障害コースのみ) |
※大学入学共通テストは国語、数学、外国語、地理歴史、公民、理科、情報の中から2教科2科目を各自が選択
専任教員一覧
問い合わせ先
- 視覚障害コース(春日キャンパス)
国立大学法人筑波技術大学 視覚障害系支援課教務係
〒305-8521 茨城県つくば市春日4-12-7
TEL 029-858-9507~9509
FAX 029-858-9517
E-mail: kyoumuk[at]ad.tsukuba-tech.ac.jp(※[at]は@です。)
- 聴覚障害コース(天久保キャンパス)
国立大学法人筑波技術大学 聴覚障害系支援課教務係
〒305-8520 茨城県つくば市天久保4-3-15
TEL 029-858-9328、9329
FAX 029-858-9335
E-mail: kyoumua[at]ad.tsukuba-tech.ac.jp(※[at]は@です。)